-
真岡鉄道の下館駅 2007年10月20日早朝。これからツインリンクもてぎに向かいます。 -
真岡鉄道の茂木駅前 -
バスを降りるとツインリンクもてぎのインフォメーションセンター -
-
ツインリンクもてぎのグランドスタンド入口 -
入口で出迎えてくれたもてぎエンジェルさんたち フォーミュラ・ニッポン2007 -
土曜日の朝イチはグランドスタンドにほとんど人はいない@ツインリンクもてぎ -
インディカー用のオーバルコースも朝露でウエット@ツインリンクもてぎ -
土曜日の朝のピットはまだ静か@ツインリンクもてぎ -
ピット内ではすでに活動が始まっている模様@ツインリンクもてぎ -
これはVIP席らしい。入ってみたい@ツインリンクもてぎ -
グランドスタンド側からパドックに渡る地下通路。この上を2本のストレートが通っている@ツインリンクもてぎ フォーミュラ・ニッポン2007 -
フォーミュラ・ニッポン2007 -
地下通路からパドック側に出たところ@ツインリンクもてぎ フォーミュラ・ニッポン2007
写真をクリックすると拡大します(画像はオリジナルの25%にリサイズしてあります)。
2007年なので、ずいぶん前のことになるが、ひとりでツインリンクもてぎに行った。
この日は、フォーミュラ・ニッポン(現在のスーパーフォミュラ)の第8戦の予選が行われる土曜日(2007年10月20日)。それ以外には、ホンダ・インテグラのワンメイクレースやF3のレースもあった。
カメラは富士フィルムの FinePix F30 というやつ。
当時、F31という後継機種がすでに発売されていて、それがとても評判が良かったのだが、予算がなくて、近くの電気量販店でワゴンセールになっていたものを購入した。でもなかなか写りは良かった。ただ、シャッターを切ってから、実際に撮れるまでにタイムラグがあって、走り抜けるレーシングカーを撮影するのは難しかった。
このカメラ、つい数年前まで使っていた。一度充電すると半年くらい放っておいても大丈夫だったし、交換バッテリーなしで10年ほど使えたのだから、大したものだ。一昨年あたりついにバッテリーが駄目になった。ちょっと使いたい用事があったが、画質的にさすがに厳しくなってきたし、iPhone もあるので、Amazonでバッテリーの安い代替品を買ったら、これがまったく使い物にならなかった。iPhone は写りは悪くないが、やはり写真機としての性能に不満があり(構えやすさや調整のしやすさに難点が……)、それで今は新しいカメラが欲しくてたまらない。
カメラの話が長くなってしまったが、パドックパス付きの入場券を買っていて、パドック(主にレース関係者が使うスペースで、車や機材を搬入したり、それらを載せたトレーラーが止まっていたりする)を歩き回って、写真を撮りながら、楽しんだ。クルマ好きにはたまらない場所だ。
この日は写真の出来がよかったので、ちょっと古いけど公開したくなった次第です。